さいらいんの始末書

おでかけ・サカナクション・きらら・にじホロのぐつぐつ闇鍋

河口湖に行ったお話⑤(終)

あの………遅い。ごめんなさい。いや本当にごめんなさい。行ってから1年以上経過しましたけど?大変お待たせして申し訳ございません。マジでなんでこんな遅いの?

真相を探るべく、我々さいらいん謝罪促進委員会は山梨の奥地へと向かった___勝手に行ってろ

 

ーーーー✂︎キリトリ線✂︎ーーーー

 

皆様お久しぶりです。さいらいんです。旅行記って勢いが大事だと思うんですが、その勢いが無い旅行記がこちらです。そんな訳で1年前のおでかけ、#週末河口湖_202201 をこの記事で終わらせます。

富士急行線

たづがねのサインがおっしゃれ〜な大月駅富士急行線改札

そうなんです。あの念願の富士急行線に乗ります。FJKです。違います。0555_73_8181です。いやそれは高速バスです。小さい頃に初代フジサン特急に乗った記憶が若干あるんですが、それ以外の記憶がほうとう不動の白い建物しかないので実質初乗車ってことにしておきます。

富士急行線といえばフジサン特急富士登山電車、富士山ビュー特急といった個性的な車両が多いイメージですが、もちろん通勤車も個性的です。富士急6000系として元JR東日本各線の205系が使用されていて、京葉線の田窓車、八高線の先頭化改造車などなど存在するなか、なんとあの埼京線ATACS導入時の予備車、元ハエ28編成の車もいるらしく与野本町民としては非常に楽しみです。どんな姿になってんだろね〜

…などとぼやいていますが、河口湖まで乗ったのは富士山ビュー特急(右奥のやつ)です。こいつは元東海の371。

11:48発 富士山ビュー特急1号 河口湖行き

みとーかでざいんの車内

水戸岡さんのデザインは好きな方です。色の組み合わせ方がすごい好き。なんですけど、この車両に関しては一箇所だけ言わせてください。なんで側面の窓の下の方埋めた?371系の良い点として、前面も側面も窓が大きくて眺望が良い点があるので、それを潰されちゃあねぇ…って感じです。でも当然好きな部分もあって、座席のモケットが何列かおきにコロコロ変わってるのが見てて楽しいと思います。交換の時とか大変だろうな……とか思ってると、富士山ビュー特急は河口湖へ向けて出発。

座席です。東海の特急車両特有(?)のちっっっちゃなフットレストが残されています。見た感じ371系時代とモケット塗装以外は変わってない…?感じですかね

走行するにつれ、富士山がチラチラと見えてくるようになります。そしてその大きさもだんだん大きく近づいてきます。いやマジででかい。説明不要!

列車は2004年開業の新参者にして全列車停車の超優遇されてる今は優秀優秀!って褒め称えられてるけど後々先輩とか同期に嫌われそうなタイプの都留文科大学前駅に停車したのち、右下の写真の下吉田駅に到着。この下吉田駅、実は列車の接近メロディとしてフジファブの「若者のすべて」と「茜色の夕日」が使用されています。行った当時はフジファブに微塵も興味ありませんでしたが…………うーん、破顔みたいないい曲ってずっと聴いちゃいますよね……(洗脳済)

…とにかく、撮影とかしなかったのが悔やまれます。山梨はフッ軽で行ける距離じゃないんだわ

ド逆光に襲われるsakana_sai_line

なんて考えてるうちに列車は終点の河口湖駅に到着。駅舎の写真ゴミとか言わんといてください、これ以上下がると光が死ぬのです

飯の時間です

河口湖到着は12時39分、お昼時に差し掛かっています。朝6時にコッペパン片手に仙台を発って来たので流石にお腹が空いてきました。あわよくばほうとう食いてえななんて思ってたら目の前にありました。神。

たかはた不動のロゴを作りたい

伝家のほうとう

うむ、うまい。山梨行ったときは9割ぐらいの割合で食べてます。普段の松屋とかに比べたら値段は張りますが、マジでその分を大幅にカバーする美味しさです。(もちろん松屋フーズも大好きですよ アジフライ定食廃止したりハンバーグ定食リニューアルしたのは許してないけど)

本当は思い出の(?)真っ白の建物が目印の東恋路店に行きたかったんですが、行程の都合上(歩くのが面倒)駅前の店舗で食べました。どっちにせよ美味いのでヨシ。

オタク、ありきたりな観光をしてみる

ここからは観光へ向かいます。と言っても大したことしませんが

私は今富士急グループがやってそうな(無知)ロープウェイのりばに向かっているのですが…この坂、人間が歩いていい角度じゃないと思います。なんなら駐車場にも繋がっているので車も走っていい角度じゃない気もします。地面は幸い滑らなそうですが、やはり何かあったら怖いので超怯えながらこの坂を登りました。

頂上の団子屋の宣伝をするロープウェイに揺られ、富士急と富士山と河口湖を一望できる展望台にやってきました。富士山の方だけ雲が掛かっていますが、それはそれで(interestingの方の)面白いので良いと思います。あんなに宣伝されたので団子も食べてみましたが…まあ普通に美味しいの団子ですね…。

どうやらこの山は童話:カチカチ山の舞台…という説があり、うさぎがたぬきの背中に火をつけて炎上させている物騒なオブジェがありました。それだけ見たらIt's media状態になるのは間違いない。

USA

帰りに気付きましたが、ゴンドラの上にうさぎが乗ってました。かわいいけどその位置は結構リスキーよ……

まだ昼間ですけども

ロープウェイを降り、件の坂の横に階段があったのでそっちから降りてたら動物達のオブジェがありました。遠目から見たらセ!にしか見えませんでしたが、ただ単にうさぎがたぬきを懲らしめてるだけでした。普通に考えてそうだよね。うさぎとたぬきの子って何が生まr

帰玉の時間がやってきたにょ

帰路につくため河口湖駅にやってきました。乗るのは上段の富士回遊…ではなく下の普通電車です。もっとここに居ても良かったんですが、15:21発にした理由がちゃんとあります。

は…!これは……!

21分発の普通電車としてやってきたのは何の変哲もな…いや塗装は変な6000系トーマスランド号と称されているこの車両の車歴を見ると…

富士急行6000系Wikipediaより

なんと!あの有名な元ハエ28編成じゃないですか!快速北与野を通過してた時代によくお世話になりました!(喜ぶ与野本町人の画像)

…もっと色々書こうと思いましたが早くこの記事を終わらせたいのでこのへんにしておきます。個人的に驚いた点としては、自動放送の音質がクッッソ綺麗な点、LCDのフォントが少し前のりんかい線みたいな謎のフォントだった点、ドアに人面機関車の顔が描かれてるから開閉すると結構怖い点が挙げられます。

なぜか種別が独自パーツ

列車は何事もなく大月駅に到着。週末パスは自動改札通れるのが強いですね。4・5番線用なのに3番線の列車の案内をする発車標を眺めつつ、5番線発のかいじで新宿へ向かいます。普通列車で行ってもいいですが………やっぱ疲れてるので普通列車じゃだめです。

八王子着。臨時の富士回遊にしては方向逆な257がいるなと思ったら成田山初詣やまなし号でした。1/9でも初詣臨って走ってるんですね。と言うか何なんだこの超ドット打ち初心者感ある表示は

Out of Service

無事に新宿に到着。E353、車内意外と良い色で綺麗だしスピーカー位置も良心的だったので好きになりました。今度は松本とか下り方面で乗りたいな。

日本の首都

その後は武蔵浦和行きに当たることなく与野本町に着き、無事帰宅しましたとさ。おわり。

あとがき

今回のおでかけ、ひっっさびさにサカナクションを全身で浴びれた点と、普段MADとかで観ていた景色を実際に訪れられた点がとても良かったです。特に富士急なんかは某すいちゃんの方の動画で散々観てきたので結構楽しかったです。その反面、あとちょっと早く起きてれば仙石線にちょっと乗れた…とか 高尾→大月めちゃんこ空いてたのに何で収録しなかったの…みたいなプチ後悔もありますが、おでかけってそういうもんだと思うので単純に楽しめて良かったです。またどっか遠く行きてえ〜〜〜

次回は海なし県民が海に行くお話ができればなぁ〜って感じです。さいならっきょ